グッピーの水換えの方法って何か注意するべきことはあるの?また、水槽の大きさによって何か違いはあるのだろうか?そのような不安をお持ちの方に向けてのお話です。
注意すべき点をしっかり踏まえて、可愛いグッピー達に負担をかけない様に心がけてあげましょうね。
目次
グッピーの水換えの方法
まずは水換えの量から考えていきましょう。
注意したいポイントは変える水の量です。
ついつい水槽内を綺麗にしたいあまりに、全部の水や多くの水を入れ替えてしまうのは、水質環境の変化において実はグッピーに大きなストレスとダメージを与えてしまいかねません。
そこで着目したいのが水槽の大きさです。
基本的にはその水槽の大きさに合わせて、水槽の水の三分の一程度の水換えを目安に、注意して調節しましょう。
また、水換えの頻度は、一週間に一度から多くても三度位に留めると良いでしょう。
冷たい水を入れてしまうのもグッピーの体調の変化に繋がりやすいので気をつけたい所です。
水槽の大きさによる水換えの頻度と水槽に合った個体数
グッピーの水換えは、水槽の大きさとグッピーの個体数によって違いが出てきます。
例えば水槽の大きさが大きくグッピーの個体数が少なければ、水質の悪化がしにくいので、水換えの頻度も少なくて済みます。
反対に、水槽が小さくグッピーの個体数が多いと、当然水質の悪化が激しくなってしまいますので、水換えの回数に注意しなければなりません。
なので、水槽に合わせてグッピーの個体数をある程度制限する必要があります。
目安としては、グッピー一匹あたり一リットルの水の容量があると良いでしょう。