グッピーの稚魚の飼育法

グッピー (1)
グッピーが出産して稚魚を産んだら上手に飼育しなければいけません。

グッピーの稚魚を飼育するにあたっては、出産した環境が影響します。

人工的に繁殖させたか、自然繁殖させたかによって飼育の仕方が違います。

まず人工繁殖の場合、産卵前に母親のグッピーを産卵箱に隔離すると思いますので、産卵を終えた後は母親のグッピーを元の水槽に戻します。

産卵箱には稚魚だけを残して、そのまま稚魚が親の半分くらいの大きさになるまで育てます。

親の半分の大きさになると他の魚に食べられる心配がなくなりますので、親と同じ水槽に戻して大丈夫です。

自然繁殖の場合は、繁殖の生存率を上げようと思ったら水槽内に密集した水草があることが前提となります。

水草のない水槽では自然繁殖は基本的には難しくなります。

なぜなら、出産した稚魚が他の魚に食べられて全滅してしまう確率が高いからです。

その場合は運良く稚魚が泳いでいるのを見つけたら、一刻も早く他の水槽等に隔離してやりましょう。

隔離するのが遅れるとすぐに食べられてしまいます。

水草が密集した水槽では、稚魚は水草の隙間に隠れて生活することができますので、基本的には放っておけば大丈夫です。

ただ、ろ過ポンプの吸い込み口が広いと、近くを泳いだ時い吸い込まれてしまいますので、スポンジフィルターなどで吸い込み口を塞いでやる必要があります。

稚魚を飼育するにあたっては餌も重要です。

与える餌で最も栄養があり成長が早いのがブラインシュリンプですが、取り扱いが面倒なので市販の稚魚の餌を与えると良いでしょう。

また、親と同じフレーク状の餌を砕いて与えても良いです。

1回に与える餌の量は残さない程度の少なめにして、与える回数を多めにしましょう。

食べきれない量の餌を与えると、水槽の底に食べ残しが沈殿して水質が悪化したり、カビの原因となります。水質が悪化すると病気や菌が発生してしまいますので、注意が必要です。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告