レッドトップミッキーマウスプラティーの飼育・繁殖方法

guppy
その名の通り、尾の付け根にミッキーマウスのような模様が浮かび上がるチャーミングなプラティーです。

上半身は白く、下半身は赤いので、水槽内の水草などによく映えます。

小さな体で軽妙に遊泳する姿は可愛らしく、眺めていると癒されます。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

レッドトップミッキーマウスプラティーの飼育方法!混泳・水温・餌など

レッドトップミッキーマウスプラティーは基本的な飼育環境を整えていれば、容易に飼育と繁殖を続けることができます。

飼育水は本来の生息地に準じて中性~弱アルカリ性のph、18~25度の水温を保つようにしましょう。

草食を好みますが、雑食性なので選り好みせずに何でも食べます。

水を汚しにくい人工飼料をメインに生餌や解凍餌を与えるとよいでしょう。

動きの鈍い稚魚のうちは自分から積極的に餌に近づくことをしないので、ブラインシュリンプなどの生餌を与えつつ、大きさに合わせて砕いた人工飼料をあげてください。

穏やかな種類なのでレッドトップミッキーマウスプラティーが他の熱帯魚を攻撃することはありません。

そのため、レッドトップミッキーマウスプラティーを攻撃しない、体長5㎝程度の熱帯魚であれば混泳させやすいでしょう。

ただし、グッピーなどの他の卵胎生のメダカと混泳させた場合、2種が交配して混雑種が生まれてしまうこともあるので、近縁の熱帯魚と同一の水槽で飼育することは避けた方が無難です。

メスの体内で卵が孵化し、稚魚となって生まれてくる卵胎生という繁殖形態なので、他の熱帯魚よりは数を増やしやすいです。

しかし、稚魚が親や混泳させている他の熱帯魚に食べられてしまう危険もあるので、繁殖を目的とする場合は水槽を分けたり水草を増やしたりして稚魚の隠れ場を増やすなど一工夫必要となります。

レッドトップミッキーマウスプラティーの繁殖・遺伝

最大の特徴であるミッキーマウス模様ですが、こちらは優性遺伝されるため、次世代も模様をもつ子供が生まれやすいです。

ただし、両親の遺伝子組み合わせによっては模様を全く持たない子供が一定の割合で生まれたり、模様はあるものの形が崩れていたりします。

体色に関しても同様で、色はあるものの、やや薄い赤色だったり、黄みを帯びていたりと個体によって差が出てしまいます。

どんな姿が生まれるのか分からないというのは不安でもありますが、同時に楽しみでもあります。

レッドトップミッキーマウスプラティーの稚魚の形質が安定するまでは2~3ヶ月程かかりますので、成長とともに変化する模様と体色を眺めつつ、気長に稚魚の成長を待ちましょう。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする