ジャーマンフルレッド,飼育,繁殖


全身が真っ赤に染まった、ドレスのように華やかな尾ヒレの美しいグッピーです。

類似品種としてゴールデンジャーマンフルレッドをよく目にしますが、そちらよりも赤の色味が強い個体が多く、鮮烈な赤いグッピーを飼育したいという方に好まれる傾向があります。

真紅の装いは遠目からでも目を引きますので、複数飼育も少数飼育にも向いています。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

ジャーマンフルレッドの飼育方法! 混泳・水温・餌など

ジャーマンフルレッドは尾ヒレの大きい個体が多く、その大小によって全長が変わりやすいのですが、オスはおよそ4cm前後、メスは5cm前後に成長します。

水質は中性~弱アルカリ性の範囲を好み、弱酸性寄りに傾いてしまうと衰弱してしまうので注意してください。

ジャーマンフルレッドは熱帯魚ですので、通常の魚よりは水温を高めに設定する必要があります。

推奨は18度~26度ですが、そのときのジャーマンフルレッドの様子を見て最適温度を決めてください。

場合によっては冬季に水槽用のヒーターが必要になることもあります。

混泳可能な相手としては小型のコリドラスなどです。

これらは水槽の低域を泳いでいることが多く、また性格も穏やかなのでジャーマンフルレッドの尾ヒレやボディを傷つける恐れが少ないです。

また、コリドラスは中性付近の水質で生育できるので、グッピーに合わせた環境を壊すことがありません。

エビと混泳させることも可能ですが、ビーシュリンプなどの小型のエビはグッピーによって食べられてしまうこともあるので注意が必要です。

また、小型のカラシンやレインボーフィッシュなど、活発に泳ぎ回る魚との混泳も可能ですが、水槽に十分な大きさがないのであれば控えた方がよいです。

ジャーマンフルレッドを傷つけてしまう危険がある他、グッピーの稚魚が食べられてしまうこともあるからです。

ジャーマンフルレッドとは品種の違うグッピーとの混泳もできますが、粗雑な繁殖によって雑種が繁殖してしまうと、せっかくの華麗なジャーマンフルレッドの形が崩れてしまいかねないのであまりおすすめはしません。

ジャーマンフルレッドの繁殖・遺伝

ジャーマンフルレッドに限らず、グッピーは飼育、繁殖が容易なため、初心者の入門魚として度々取り上げられます。

しかし、グッピーの魅力はそれだけではありません。

艶やかで千差万別な姿形を表現する仕組みが非常に多彩で奥が深く、より美しい個体や新たな品種の創作など、様々な楽しみ方があります。

ジャーマンフルレッドも愛好家による研究によって創作された品種で、同じく体の赤いレッドテールやレッドテールタキシードとは全く別系統の赤いグッピーです。

遺伝的に固定されているため、同種での交配を続ける限りジャーマンフルレッドが生まれ続けますので、安心して飼育することができます。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする