コブラとは、ヒレに黒い斑紋が散らばった表現を指し、メタルコブラはメタルの働きにより上半身は鉛色に輝き、尾筒はメタルイエローに染まります。
黄色のヒレに浮かぶ黒い斑紋は非常に目を引き、豪華な見た目は観賞魚として十分楽しめます。
メタルコブラの飼育方法! 混泳・水温・餌など
メタルコブラのボディに入るメタル色は調子がよいときほど濃く出る傾向にあるので、水温、水質をきちんと管理して飼育するとよいです。
水温は18~28度、水質は中性~弱アルカリ性の範囲で調節してください。
購入したばかりのグッピーは病気の原因となる菌がついていたり、自宅の水槽にうまくなじまなかったりします。
そういう場合はトリートメントをしたり、グッピーの入っている袋に少量ずつ水槽の水を入れたりして新しい環境に慣れるようケアしましょう。
餌はグッピー用の人工飼料がおすすめです。
稚魚には人工飼料を細かくしたものやブラインシュリンプなどの生餌を与えるとよいでしょう。
メタルコブラを他種の熱帯魚と同じ水槽で飼育する際には、ベタやエンゼルフィッシュなど、メタルコブラのヒレをつついてしまう熱帯魚は避けましょう。
混泳相手には、サイズが同じくらいで性格の大人しい、オトシンクルスやコリドラスなどがおすすめです。
成熟したメタルコブラは5~7cmまで大きくなるので、数に合わせて飼育水槽の大きさを決めましょう。
非常に繁殖能力が高く、一度の交配で複数回産仔を行うので、少し大きめの水槽を用意しておくとよいです。
メタルコブラの繁殖・遺伝
グッピーはヒトと同じようにXとYの2つの性染色体によって雌雄が決まり、XXはメス、XYはオスとなります。
メタルコブラを表現するメタル遺伝子Mtとコブラ遺伝子Coは、どちらもY染色体上にあり、オスからオスへのみ遺伝します。
こういった遺伝を限雄性遺伝といい、基本的にメタルコブラから生まれるオスは全てメタルコブラとなります。
しかし、メタルやコブラを上回る遺伝子を持つメスと交配させた場合、メタル、コブラの遺伝子を持っているにもかからわらず、見た目がメタルコブラではないオスが生まれてしまう可能性があります。
例えばボディにタキシードのような黒い色を付けるタキシード遺伝子はコブラよりも表現力が強いため、尾ヒレにコブラ模様が表れにくいです。
メタルコブラを繁殖させたい場合は、そういったメスとの交配は避け、見た目の地味な、いわゆるノーマル体色のものを使って繁殖させるとよいでしょう。