ブルータキシードプラティーの飼育・繁殖方法


タキシードプラティーは、別名ヘルメットプラティーと言われており、タキシード遺伝子の働きにより頭部以外は黒に染まってしまうのが一般的です。

しかし、ブルータキシードプラティーはタキシードの上にブルーの発色があるため、ダークブルーからシルバーブルーまで、全身を神秘的な青色に染めています。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

ブルータキシードプラティーの飼育方法! 混泳・水温・餌など

卵胎生メダカの仲間のため繁殖も容易で、広い範囲の水温と水質に適応でき、熱帯魚の飼育経験のない初心者の方でも手軽に飼い始めることができます。

ブルータキシードプラティーの大きさはオスが約4cm、メスが約6cmと、メスの方がオスより一回り程度大きいです。

これは、メスがお腹の中で卵を孵化させて稚魚を直接産むためで、一度に十数匹以上の稚魚を産仔することもあります。

水温は18~26度、水質は中性から弱アルカリ性の環境で飼育可能です。

phが下がり、水が弱酸性に寄ってしまうとブルータキシードプラティーが体調を崩してしまうので、換水を行ったり、サンゴ砂を利用したりしてphが下がらないよう注意してください。

炭酸カルシウムを多く含む貝殻やサンゴを入れることにより、水のphを中性付近から弱アルカリ性の範囲にすることができます。

餌に関しては、ミジンコやアカムシなどの生餌や冷凍餌、人工飼料まで選り好みしないで何でもよく食べます。

与えやすい人工飼料をメインに、おやつとして生餌や冷凍餌を与えるとよいでしょう。

大人しい性格なので、同じサイズで攻撃性の低い熱帯魚とであれば混泳を楽しむことができますが、近縁のソードテールとの飼育は雑種が生まれてしまう危険性があるので避けた方がよいです。

ブルータキシードプラティーの繁殖・遺伝

プラティーはメスがオスへ性転換するという特徴を持っていることでも知られています。

水槽内のオスの数が少ないときなどに希に見られる現象なのですが、これはプラティーの性決定にX、Yに加えてW染色体が関係していることが原因とされています。

ブルータキシードプラティーを繁殖させる場合は、オスとメスにブルーの発色がよく出ているものを選ぶとよいでしょう。

プラティーのオスは尻ヒレが変化し、ゴノポディウムという生殖器官になります。

オスとメスが交尾すると、メスの腹部下方に卵が入り、色素の薄い種類のプラティーでは卵や稚魚の目が確認できます。

出産直前のメスは別の水槽に隔離するなどして他の魚から守ってあげましょう。

また、出産後のメスは体力が衰えているため、普段よりも手厚いケアや精力の付く餌を多めに与えるとよいです。

稚魚はある程度の大きさになるまで隔離して育て、大きくなったら親と同じ水槽に入れる、あるいはオスとメスで別の水槽に分けてむやみな繁殖を防ぎましょう。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする