お母さんグッピーがどうやら妊娠してる!でもこれからどうしたらいいの?!大丈夫です、まずは慌てずに準備をしましょう。
皆さん、グッピーを繁殖させる為に必要な、産卵箱をご存知ですか?初めてグッピーの繁殖させようと考えている方は、産卵箱についての知識を持っていることで、より繁殖が上手く行くことがあるかもしれません。
今回はそんな繁殖を目指す時に知っておきたい、産卵箱の役割と、選び方について少し詳しくお話ししていきたいと思います。
目次
産卵箱の役割
まず産卵箱とは、お母さんグッピーを他のグッピー達から隔離するケースのことを指します。
なぜ隔離するのかというと、産まれてくる子供達は他のグッピー達に産まれてすぐにでも食べられてしまうことがあるからです。
そこで、お母さんグッピーだけを産卵箱に移し替えることで、他のグッピーたちから子供達を守ることが出来ます。
また、悲しいことにお母さんグッピーも子供を食べてしまうということがあります。
産卵箱は通常子供のグッピーだけが通れる様な細い隙間で仕切られているため、お母さんグッピーから子供達を守る役割も果たしてくれるのです。
産卵箱の選び方
産卵箱には市販のものでも沢山の種類が売られています。
なので産卵箱選びにも少し悩んでしまいますよね。
選び方のポイントとしては、まずは大きさです。
あまり小さいとお母さんグッピーにストレスがかかるだけではなく、産まれてきた赤ちゃんグッピーが水質の悪化により病気にかかりやすくなってしまいます。
なので少し大きめの産卵箱を用意してあげた方が無難と言えるでしょう。
また、産卵箱の造りが、産卵ケースと隔離ケースの二重構造になっているものがお勧めです。
二重構造になっているものならば、産卵ケースに入ったお母さんグッピーだけを、スムーズにストレス無く水槽へ戻すことが出来ます。