アクアマリンブルーグラスコブラは、蒼穹を思わせる爽やかな青色と尾ビレやボディに散らばる黒点の組み合わせが華麗なグッピーです。
その美しさから数あるグッピーの中でも高い人気を誇ります。
ボディを彩る青は地域によってジャパンブルーとも呼ばれ、また、容姿の違いから呼び分けることもあります。
アクアマリンといえば尾ビレが綺麗な三角形をしたデルタテール種を、ジャパンブルーといえばその他の品種を指します。
アクアマリンブルーグラスコブラの飼育方法!混泳・水温・餌など
他品種のグッピーと同様、水質と水温管理に気を付けて飼育してください。
中性~弱アルカリ性、18度~28度の環境下で元気に育ちます。
水が汚れていると水質が弱酸性に傾いてしまうので、まめに水の入れ換えを行いましょう。
水槽の大きさはアクアマリンブルーグラスコブラの数と飼育目的に合わせて充分な大きさのものを用意するとよいです。
混泳での飼育を考えているのならその数や大きさに合わせて、繁殖を考えているのなら稚魚が食べられないよう隠れ場所を作ってあげられる大きさが望ましいです。
アクアマリンブルーグラスコブラは体長4~6cm程に成長しますので、混泳魚も水槽もこれを目安に考えるとよいです。
おすすめは、オトシンクルスなど小型のナマズ類です。
これらは大人しい性格のため、他の魚に対して攻撃的ではありません。
また、主に水槽の底で生活するのでアクアマリンブルーグラスコブラの尾ビレを傷つける心配も少ないです。
アクアマリンブルーグラスコブラは何でもよく食べるので、餌はグッピー用の人工飼料を中心に与えるとよいでしょう。
アクアマリンブルーグラスコブラの繁殖・遺伝
体を独特なアクアマリン色に染める遺伝子はオスからオスへのみ遺伝するので、アクアマリンブルーグラスコブラにメスはいません。
繁殖には普通、ブルーグラスのメスを用い、そうすることでオスのアクアマリンブルーグラスコブラの稚魚を得ることができます。
ちなみに、アクアマリンブルーグラスのオスとブルーグラスのメスからは他に、体の赤いレッドグラス、青白いブラオ、ブルーグラスのメスが生まれます。
一方、ヒレとボディに斑点を浮かばせるグラス遺伝子とコブラ遺伝子は性染色体上にあるため、両親の持つ遺伝子の組み合わせが、生まれてくる子の姿に影響します。
また、グラス遺伝子もコブラ遺伝子も劣性のため、タキシードやモザイクなど他品種のメスと交配させてしまった場合、尾ビレのグラス模様が消えたり、コブラを髣髴とさせる体の模様が消えたりしてしまうので、交配には十分な注意が必要です。
見た目の非常に美しいアクアマリンブルーグラスコブラですが、系統を維持して繁殖させるのは難易度がやや高めです。